商品詳細
マルサンのマンドラ補修品です。
目以外は完品です。
今ではお目にかかれないレア物です。
メルカリを初めて一年経つので出品させていただきます。
マンドラは持ってみるとギララのような感じです。
ギララと、ウルトラセブンのガンダー
を混ぜたような感じの可愛らしい造形です。
マンドラの背中もガンダーそっくりです。
尻尾がちょこっと出てるのも可愛らしいです。
どこかで見たのですが、マンドル星という星にいたが暴れすぎて追放された暴れん坊で光の速さて飛行すると言うのを目にしたことがあり、とてもそうは思えないのも可愛いです。ギャップが最高です。
マルサンのパチ怪獣で、ウルトラマンやゴジラ等に出てはいない完全オリジナル怪獣なのですが、そういった設定があるのが面白く、とてもよかです。
パチ怪獣の良いところは、設定があるので、色々と想像が膨らむというのも魅力のひとつです。
可愛らしい造形で大好きな怪獣です。
考察ですがこのマンドラは1971年に発売された物なので、帰ってきたウルトラマンが放送されていた時なので、
みんなが覚えていないような、
ガンダー
ギララ
等を混ぜたのかと思います。
覚えていなかったり忘れていても、当時人気だったソフビ等があったお陰で
どこか馴染みのある怪獣になったのではと思います。
ゴジラは前にも単体で出品しました。
ゴジラはマルサンのプラモデルで背中の右の方に宝と入ってます。
昭和の玩具を代表するような造形で、今では出せないのではと思っております。
このゴジラは1962年のゴジラが元になっていると聞いたのですが、全然見えません。1962ゴジラと見比べてみると、明らかに細いです。
このようなデフォルメも大好きです。
昭和の玩具は愛らしく感じます。
マルサンのプラモデルゴジラと、1966年に発売されたゴジラのマルサンソフビは同じ造形らしく、こういった、新しく造形し、生産する今の玩具とは違い、こういった誤魔化し誤魔化しで、なんとか当時の子供たちの心をつかんだのが今の企業では出来ない凄みだと思っております。
マルサン、ブルマァクのソフビのゴジラの見分けとして尻尾を見るとわかるようで、マルサンのはプラモデル同様尻尾が上に急カーブしているらしく、
ブルマァクは緩やかなカーブだそうです。
長くなりましたがここまで読んでいただき誠に有り難う御座います。
商品の情報
カテゴリー: | ゲーム・おもちゃ・グッズ>>>フィギュア>>>特撮 |
---|
商品の状態: | 全体的に状態が悪い |
---|
フィギュアーツ 真骨彫 仮面ライダー バイク アクリルロゴ セット
激レア bigmoonaiz JASRAID/SPIKE-BIT hxs
ウルトラマンフィギュアセット
⚠️当時物・激レア 仮面ライダー ショッカー怪人 ヒトデンジャー 珍色 ミニソフビ
ライオン丸 ソフビ
3体セット project BM! 仮面ライダー響鬼 響鬼紅 ヒビキ(人間体)
S.H.Figuarts 新1号 新2号 V3 アマゾン 新サイクロン号 セット