商品詳細
【小野澤虎洞 おのざわ こどう】
大徳寺 臨済僧
昭和17年 静岡県生
昭和44年 聚光院先住小野澤寛海 の弟子となる
昭和55年 聚光院副住職
平成 2年 聚光院住職。
◎サイズ
本紙…縦約37.5㎝ 横約54㎝
全体…縦約126.5cm 横約63cm
◎状態
大きなイタミはありませんが、本紙の数ヵ所に点シミがございます(写真参照)。
◎紙本・桐共箱・紙外箱。
◎軸先…黒漆塗。
◎真筆保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。
【関 南北東西活路通 かん なんぼくとうざい かつろつうず】
大燈国師(大徳寺を開山した鎌倉時代の禅僧)の言葉。
そこさえ通過できれば、あとは東西南北どこへでも自由に道が続いているという言葉。
「関」とは悟りへ続く関所のこと。
「活路」とは生きられる道、助かる道のこと。
解き放たれた瞬間、東西南北に道がひらけるような、本物の自由が待っているということ。
商品の情報
カテゴリー: | ハンドメイド>>>日用品/インテリア>>>文房具 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
シャーペンの芯
万年筆 イタリア ベネチアンガラス
ドイツ製 輸入 ラバースタンプ マウント済『ペンを担いだ2人のイラストレーター
ウッドバーニング ボールペン 名入れ 無料 名前 名前入り 卒業 入学
お値下げ中♥️昭和レトロ ジャンクジャーナル 雑記帳 おすそ分け 大量
ハロウィン350円♡手描き フレークシール♡確認用
時雨様專用ページ 予定