商品詳細
鬼しぼ縮緬は、縮緬の種類のひとつです。
左撚り2本、右撚り2本を交互に織り込まれています。
しぼが高いので絹の光沢がより出ます。
古代縮緬とも言われます。
色無地などに用いられ、多くは京都丹後で生産されます。
コートは、羽織に比べ前が合わせになっているので、より暖かいです。
1980年代の上質シルクと熟練職人で着物が作られていた頃のものです。未だ一度も袖が通されていないコートです。飾りやホック、細微なところまで、縮緬で丁寧に作られています。
とても華やかで上品なコートですので、お子様のお祝いや、お正月に、若いお母さまに是非!
もちろん、結婚前のお嬢様が着られましても、優雅な美しい装いになります。
現在、これほど上質な絹でなくても生地だけで8万ぐらいします。それに仕立て代、絹の裏地代がかかりますので呉服屋さんで購入されれば、15万〜20万になります。
価格はともかく、このような当時の上質な絹、熟練職人によるものは、今ではほとんど生産されなくなっています。
追加説明
実は、日本アートを海外に紹介していまして、今年の5月、パリで羽織と帯の展示会を開く予定でした。3月から現地へ行くことになっていましたが、コロナ禍の中、フライトはキャンセル、この状況ではいつ開催できるかわからなくなってしまいました。その為、いい羽織を欲しいと思ってらっしゃる方向けに、いくつかを出品することにしました。
ここに出すものは、1980年代、未だ上質の絹で熟練職人が着物を織ったり染色した頃のものです。現代の機械で大量生産されているものとは格段の違いがあります。
染めもしかりですが、手に取ってみるとその軽さ、肌触りは現代のものと比べものになりません。ひとつ着物、帯、羽織ができるまでに何十もの工程と何十人もの職人が分業で作り上げたアート作品です。
着物の造詣が大変深かった母のコレクションは、上質なものが多く、海外の方からも評価されています。人間国宝の作家ものも何点かあり、以前ジュネーブのテキスタイル美術館にコレクション寄贈を勧められたこともありました。
#コート
#羽織
#鬼しぼ縮緬
#オレンジ無地
商品の情報
カテゴリー: | レディース>>>浴衣/水着>>>着物 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | らくらくメルカリ便 |
---|
発送元の地域: | 東京都 |
---|
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
---|
ウィリアムモリス 半幅帯
訪問着 落款 桜の花びら 竹縞 銀彩 ぼかし 茶紫 袋帯セット
NAS-823☆夏帯 仕立て上がり 九寸 絽 名古屋帯 京都 西陣織 正絹 新品
新品 未使用 正絹 辻ヶ花 鹿の子 絞り染め 作家 落款 梨地 ベージュ系
帯
ハッチ様専用正絹更紗風丹後縮緬 江戸小紋付け下げ幅大きめ
くうにゃん様専用♥