商品詳細
明治期の抱き人形が好きで集めていました。この子はとても希少で価値のある抱き人形だと思います。
明治時代初期の抱き人形です。およそ150年ほども前のお人形ですので汚れや乾燥ひびなどはあると思って下さい(目立つものはありません)
抱き人形は首がすわっていない赤ちゃんのように抱っこして体を前後に揺らすと頭がカクカクと揺れますが、その時に舌がチロチロチロと動きます。
市松人形の写真集で見て頭を揺らすと舌を出す明治抱きがいる事は知っていましたが、この子はベーと出すのではなくチロチロと揺らすタイプでした!
このような仕掛けタイプの抱き人形はとても珍しくなかなか出会えないのではないかと思います。ただ、古いものなので舌に欠けなど見られますが綺麗に色足ししてあり私は気になりませんでした。
手首足首の関節はうちに来た時から動きませんでした。固定されているようです。
ベレー帽はこの子に合わせて編んで頂きましたのでお付けします。16枚目の写真の五弁の花びらあぶちゃん、17.18枚目の豆市松はごめんなさい、出品には含まれません。
手足の丁寧な作り、お印まで大変よく出来ていてこの子が良いお人形である事が分かって頂けると思います。お印には胡粉の剥がれがあります。
お着物もとても可愛くて時代劇に出てくる昔の赤ちゃんが着ていたような綿入りの着物です。
☆☆とても古い骨董品ですのでご理解のある方にお譲りしたいと思います。
和やかな雰囲気のかわいらしいお人形さんです。
宜しくお願い致します。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
---|
368B 竹篭 カゴ 3点 民藝 ミニチュア ドールハウス
ベネチアングラスセット イタリア ムラーノ
ベネチアングラスセット イタリア ムラーノ
丁寧なつくり 美しい図柄 台湾 中国 茶器セット
人間国宝 荒川豊蔵 筍絵黒織部茶碗 裏千家花押 M301
南部虎山工房造 南部伝統工芸士 砂鉄鉄瓶 南部型 霰 和銑鉄瓶
中国 明時代 官窯 釉裏紅五爪龍文偏壺 高さ49cm |景徳鎮窯 辰砂 唐物